
♪運動会♪
令和5年度の「運動会」は、毛利小学校の校庭をお借りして
2歳児~5歳児で開催する事ができました。
お天気に恵まれて、暑いくらいの良い天気でした。
2歳児たんぽぽ組は、かけっこしたり親子競技
3歳児ちゅうりっぷ組は、かけっこ・お遊戯・親子競技
4歳児すみれ組は、かけっこ・バルーン・わくわく体操・親子競技
5歳児ひまわり組は、かけっこ・わくわく体操・親子競技・ソーラン節
どのクラスも色々なことに挑戦したり、楽しみました。
その他にも、保護者・小学生の競技や、マイ保育園のお友達の競技もありました。
みんなの素敵な笑顔が沢山の、素敵な運動会でした。
心肺蘇生(AED)研修会をしました
消防署の方に来ていただきAEDを含めた、心肺蘇生の職員研修を行いました。
毎年プールや水遊び頃に、全職員が緊急時に落ち着いて対応できるように教わり学んでいます。
🐬プール開き🐬
みんなが待ちに待った「プール開き」!!!
プール・水遊びについてのお約束を、園長先生と看護師さんからお話がありました。
みんなで、「プール・水遊びを安全に楽しくできますように。」とお願いしながら
園長先生、主任でお清めの塩をまきました。
その後シャボン玉や、水鉄砲、金魚すくいなどを楽しみました。
暑い夏を元気いっぱい、安全に楽しく過ごせますよーに!!!
もうり夏まつり🎐
もうり夏まつりを行いました。毎年恒例のひまわり組がおみこしを担ぎました。
ホールで、猿江音頭とドラえもん音頭を元気いっぱいに踊りました。
保育士の出し物は、一丁目のどら猫のペープサートとおすしのピクニックを踊りました。
「おえかきひろば🎨」3歳児ちゅうりっぷ組 6月28日(水)
活動テーマ:えのぐとなかよし
初めての「おえかきひろば」でした。
はじめは、どきどき・・・でも途中からは
手や足にも絵の具をつけてとてもダイナミックに
「おえかき」を楽しみました。
「おえかきひろば🎨」4歳児 すみれ組 6月27日(火)
初めてのおえかきひろばを行いました。
テーマ:えのぐとなかよし
手に絵の具をつけて感触を楽しんだり、
色々な色を選んで自由にのびのび描いていました。
沢山の作品が出来ました。
「おえかきひろば🎨」5歳児 ひまわり組 6月7日(水)
活動テーマ:えのぐとなかよし
初めての「おえかきひろば」でした。
好きな画用紙の形・色を選びおえかき。
夢中になって、何枚もおかわりをして楽しみました。
「自分の体を大切にする」お話4・5歳児
教材は文部科学省の「いのちの安全教育の幼児期」で水着で隠れている所は
自分だけの大事な所(プライベートゾーン)等の内容です。
子ども達が理解しやすいように、紙芝居にしたり、子ども自身が感じた事など
出し合って話し合いをしました。